そんなお悩みを解決します。
どうも、こんにちは。
友太郎(@yutarou_sakai)です。
この記事では大学生からできる旅しながら稼げるおすすめの仕事と、必要なスキルの学習方法を解説しています。
・旅しながら稼げる職業が分かる
・場所や時間縛られない稼ぎ方が分かる
・「旅しながら稼ぐ」を実現するために必要なスキルや取得方法が分かる
僕は大学を休学してバイクで日本一周をした経験があります。
そしてその時に始めたYouTubeとブログは、今でも毎月お小遣いを稼いでくれています。
ちょっと恥ずかしいですが、上記のチャンネルで日本一周動画を投稿していました。
そんな僕は現在場所や時間に縛られない仕事をしており、気が向いた時に旅行に出掛けて旅行先でも軽く仕事をしながら観光をする「ワーケーション」を楽しんだりしています。
この記事にたどり着いたあなたは場所や時間に縛られない仕事をして、好きな時に好きな場所に行くことを目指していると思いますので、ぜひ最後まで読んでいただき「旅しながら稼ぐ」を実現しましょう!!
タップできる目次
旅しながら稼げる職業はけっこうある

「旅しながら稼ぐ」と言っても実は色々な方法がありまして、実は意外と身近に旅しながら稼げる仕事があったということは珍しくありません。
なぜなら、「常に旅と仕事を同時期に行うべき」と考える必要はないからです。
- 長期休暇が取れる仕事(教師など)
- 各地を飛び回る仕事(CAなど)
- 再就職がしやすい仕事(看護師など)
- 場所に縛られない仕事(フルリモートを採用している企業)
- 時間と場所や時間に縛られない仕事(プログラマーなど)
上記のように、旅の時間が取りやすい仕事や再就職しやすい仕事は、生活の中に「旅」を入れやすいのではないでしょうか。
これが「常に旅と仕事を同時期に行うべき」という考え方を捨てたときに生まれる選択肢です。
旅先でも稼げる仕事
旅しながら稼ぐ仕事がたくさんあることは分かったが、この記事を見ているあなたは「旅先でも稼げる仕事」に興味があるはず。
つまり④や⑤の職業ですね。
正直、僕がおすすめなのも④や⑤ですし、現在僕の仕事は⑤に該当します。
なので、これから旅しながら稼げる職業の中でも「旅先でも稼げる仕事」と、必要なスキルの獲得方法まで解説していきます。
旅しながら稼げる場所や時間に縛られない仕事

「旅先でも稼げる仕事」はズバリWEBの仕事です。
なぜなら、WEBの仕事はパソコン1台で完結し、場所や時間に縛られずに仕事ができるからです。
また、某ウイルスの影響で各企業のWEBへの意識が高まり、WEB業界の仕事はかなり増えていますので、初心者の方が参入しやすい状況になっています。
そんなWEBの仕事の中でもオススメは以下の3つ。
- WEB系プログラミング
- ブログ
- WEBマーケティング
すべて僕も実践済みでして、3つとも収益化に成功しています。
もっと言えば、WEB系プログラミングでは営業活動開始2ヶ月で月収20万円、WEBマーケティングでは1ヶ月目で継続案件の獲得に成功しています。
「おいおい、YouTubeはどうなんだい!」と疑問に思う方も多いかと思います。
結論から言いますと「YouTubeは難しい」です(笑)
確かにYouTuberも夢がありますが、再現性が低いので最初からメインでいくのは非現実的かと。
何か収益の柱を作ってから挑戦する方が得策です。
また、WEB系の仕事って難しいイメージを持っている方もいるかもですが、現在は様々な方法で学習できますので、あなたに合った方法を選択することができます。
旅しながら稼げる仕事に必要なスキルと取得方法

「旅先でも稼げる仕事」のおすすめを3つ紹介しました。
- WEB系プログラミング
- ブログ
- WEBマーケティング
これら3種類の仕事をするために必要なスキルはざっとこんな感じです。
- WEB系プログラミング:HTML/CSS/WordPressなど
- ブログ:SEOライティング/コピーライティング/セールスライティング
- WEBマーケティング:SEO/広告運用/SNS運用
基本的には、まず3種類うちどの仕事をやってみたいかを決めて、それに必要なスキルを学んでいくことになると思います。
3種類すべてをやるというのは、時間も分散してしますのであまりおすすめできません。
おすすめとしては、WEB系プログラミング→WEBマーケティング→ブログの順番。ある程度仕事ができるようになったら次のスキルを学習しはじめるといった感じです。
とはいえ、自分がやりたい仕事から始めるのが一番だと思いますので、まずは一つ選んでみましょう!
WEB系プログラミング
WEB系プログラミングとは主にサイト制作・ECサイト制作・WEBアプリ開発の仕事をするプログラマーを指します。
ちなみにサイト制作 < ECサイト制作 < WEBアプリ開発で単価が高くなり、大きいWEBアプリ開発案件なら1件数百万円の仕事もあります。
- サイト制作:1件10万円ほど
- ECサイト制作:1件20万円ほど
- WEBアプリ開発:1件60~100万円ほど
そして働き方としては、サイト制作とECサイト制作は基本的に一人で制作し、完全リモートで仕事が完了するとことがほとんどです。
中にはチームを組み、苦手分野を補いながら制作する方もいらっしゃいます。
WEBアプリ開発はチームで仕事を受けることが多く、フリーランスならWEB制作会社の一部分を担うイメージです。
チームで受けるので収益は分散しますがそもそもの受注額が大きいので、月収40万円以上は簡単に目指すことが可能です。
サイト制作の学習方法
サイト制作の学習方法は「独学+有益な教材」です。
ネット上にサイト制作の有益な教材は数多くありますのでその辺りを活用しつつ、基本的には独学で学習を進めていきます。
サイト制作の独学方法は僕のLINE@で友達限定で「プログラミング独学ロードマップ」を無料配布しています。
サイト制作やフリーランスのためになる情報を定期的に配信していますので、ぜひ友達追加お願いします。
そして、このプログラミング独学ロードマップに合わせて有益な教材を使って学習を進めます。
上記のUdemy講座が非常におすすめです。
この3講座でHTML/CSSの実践的な使用方法やWordPressの立ち上げ方など、プログラミング独学ロードマップでは足りない部分を補うことができます。
また、Udemyは購入から30日以内は返金できますし、品質の検査もされているためかなり安心して講座を購入できます。
「独学+有益な教材」でサイト制作を身に付けましょう!!
そして身に付けたスキルを活かして、リモートでできるサイト制作案件を獲得していきます。
まだ実績がない駆け出しエンジニアは、クラウドソーシングで初案件獲得が現実的です。
クラウドソーシングではそもそも仕事が集まっていますので、自ら探しに行く手間が省けます。
上記二つのクラウドソーシングサイトに無料登録し、まずは2週間ほどガツガツ提案していきましょう。
まずはどれだけ数をこなせるかなので、めげずに頑張ってください!
ちなみに提案文の書き方が分からない場合は【必見!!】受注できるクラウドソーシングの提案文の書き方【テンプレートあり】でかなり詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
ECサイト制作の学習方法
ECサイト制作の学習方法は「スクール」です。
サイト制作と同じように独学+有益な教材でも学習可能ですが、ECサイト特有の知識などが必要になることもありますので、質問ができる環境のスクールがおすすめです。
そして、ECサイト制作を学習するにあたっておすすめのスクールは「デイトラ|Shopifyコース」です。
ShopifyとはECサイトの中で一番有名なシステムで、世界中で使われています。
そんなShopifyの構築方法を「デイトラ|Shopifyコース」では様々なサポート付きで学習することができます。
他の教材にお金を使うなら、デイトラを受講した方が一番コスパが高いです。
WEBアプリ開発の学習方法
WEBアプリ開発の学習方法は「独学+スクール」です。
WEBアプリ開発は必要なスキルが多く、独学では少し難しいのでスクールの力を借りるのがおすすめです。
独学部分に関しては僕のLINE@で友達限定配布している「プログラミング独学ロードマップ」を使ってWEB系のプログラミングをざっと学習し、より深いプログラミング言語やサーバー周辺の知識はスクールで学習するのが一番効率的です。
実は僕自身、以前までWEBアプリ開発のスクールに入っていまして、スクールからWEBアプリ開発案件を受注していました。
サイト制作もECサイト制作もWEBアプリ開発も、学習段階ではさほど問題ないのですが、一番大変なのが案件を獲得することです。
僕が入っていた「FIRST CLASS」は未経験からフリーランスプログラマーを育てて、卒業後はWEBアプリ開発案件を受注できるようになってますので、最難関の案件獲得の心配がないですし、卒業後の開発案件でスクール受講料はすべて稼ぐことができます。
IT企業の就職をサポートしてくれるスクールもいいですが、「旅しながら稼ぐ」を目指しているならフリーランスエンジニアになれるスクールに通うのが一番いいですね。
ブログ
ブログで稼ぐ方法は主にサイトを育てて、自社商品や他社商品をサイト経由で売ることで収益が発生します。
ブログはパソコンを使って運営しますので、場所はどこでもいいですし、働く時間も決められていないので仕事にできたら「旅しながら稼ぐ」にピッタリです。
ですが、これはかなり大変で時間がかかるので、それにプラスしてライティングの仕事をするのがもっとも再現性が高い方法です。
まず、ブログの基礎知識を理解するために自分でブログを運営するのが手っ取り早いです。
また自分のブログを運営していること自体が実績となり、ライティングの案件も獲得しやすくなります。
WordPressでブログを始める方法は非常に簡単ですので、こちらの記事【画像で解説】エックスサーバーでワードプレスブログ・サイトの始め方【初心者向け】を参考に開設してみてください。
そしてブログが開設できたら、ブログの運営方法とコピーライティング、セールスライティングを勉強し、自分のブログで実践を通して練習していきましょう。
またUdemyですが、ほんとに勉強になるので紹介させてください。
これらの講座でブログの運営方法・コピーライティング・セールスライティングを勉強しつつ、自分のブログでアウトプットを繰り返すと非常にレベルの高いライターになることができます。
また、しっかりとブログを運営することでブログから収益を得ることもできますし、ブログ経由でライティングの仕事を受注できることもありますので、ブログ運営×ライターはとてもおすすめな組み合わせです!
アウトプットしたことを活かして案件獲得
そして、ブログである程度アウトプットができたらクラウドソーシングでライティングの営業を開始しましょう。
サイト制作と同じなのですが、やっぱりライティングの案件もクラウドソーシングに集まっていますので、ここから始めるのが一番効果的です。
ブログ運営でのことを実績として提案していけば、まったくの初案件であってもけっこう受注できたりします。
ブログで案件を受注するのは最終的に目指したいところですが、正直かなり時間がかかりますので、ブログ運営と並行しつつライティングの案件もこなしていくのが、すごく安定してシナジーもあるので最高です!
WEBマーケター
WEBマーケターとはWEBを使った集客のサポートをする仕事です。
こちらもパソコン一台で完結する仕事ですので、「旅しながら稼ぐ」を実現できる仕事です。
WEBでの集客は大きく分けて3つで、
- SEO(検索エンジン流入)
- 広告運用
- SNS(Twitter・Instagram・YouTube・TikTok)
この中でどれか一つを選んで専門的に取り組んでいく方が多いと思います。
また、自分は網羅的にWEBマーケティングを学びディレクターとして活動し、それぞれの専門にしている方に仕事を渡すパターンの方もおれらます。
この辺りは好みなので、それぞれの学習方法を紹介します。
また、僕はWEBマーケティングのオンラインサロン「withマーケ」に入っていまして、興味がある方はぜひ覗いてみてください。
また、Googleデジタルワークショップという無料でWEBマーケティングを網羅的に学べるサービスもあります。
毎日コツコツとやればだいたい一か月ぐらいで完了し、最終試験に合格すれば履歴書にもかける認定証がもらえますので、まず一通りWEBマーケティングを学びたい方はぜひトライしてみてください!
SEO(検索エンジン流入)
SEOの学習するなら、実際にブログを運営することが一番です。
つまり、ブログ運営→ライター→SEOマーケターみたいな流れは、かなりシナジーがありますし、それぞれが実績として提示できるのでめちゃめちゃおすすめです。
基本的にブログ編で紹介したUdemy講座+SEOのUdemy講座を受講し、あとはブログでどんどん実践していくのが一番良いです。
広告運用
広告運用では、企業の広告の運用を代行する形で仕事をします。
広告運用の種類は大きく3つ。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- SNS広告
今回はそれぞれの詳しい話はしませんが、これらを学習するために「デイトラ|広告運用コース」がおすすめです。
理由はShopifyコースと同じなのですが、質問できる環境としっかりとした教材があるのはとても素晴らしいです。
SNS(Twitter・Instagram・YouTube・TikTok)
最後はSNSの運用代行やSNS運用のコンサルティングです。
こちらは正直教材を使ってというよりは、実際に自分で運用して、フォロワー数などの結果を出すのが手っ取り早いです。
他のすべてでも言えるのですが、座学だけで身につくスキルには限界があります。
自分で運用して、投稿の感覚を掴んでいくことがとても大切になってきます。
まとめ
長くなっちゃいましたが、「旅しながら稼ぐ」を実現できる仕事の中でもおすすめは以下の3つです。
- WEB系プログラミング
- ブログ・ライティング
- WEBマーケティング
そしてこれら3つは「旅しながら稼ぐ」はもちろんのこと、シンプルにかなり稼げる職業でもあります。
フリーランスなら月収100万円を稼ぎつつ、旅しながら仕事をしている人はけっこういる印象です。
今回紹介したスキルを身につけて、身軽な人生を歩んでいきましょう!
旅しながら稼ぐ方法を知りたい。場所や時間に縛られず自由に稼ぐにはどうしたらいいのだろう?そのためには何か必要なスキルとかあるのかな?どんな仕事だったら旅しながら稼げるだろうか…