
そろそろ転職活動を始めようかと思うけど、とりあえず応募してもいいのだろうか?迷惑にならないかな。。。
そんな悩みを持ってる方に向けてこの記事を書きました。
どうも、こんにちは。
YUTAROU(@yutarou_sakai)です。
僕は都内のITベンチャー企業で働いていまして、本業のマーケティングだけでなく事業部の採用活動も行っています。
最近周りの友人も転職活動をする人が増えてきて、「上手くいく人」と「なかなか上手くいかない人」の特徴が見えてきました。
上手くいく人の特徴は、早いうちから「とりあえず応募」をしていることです。
詳しく解説していきます。
転職活動でとりあえず応募でOK?
転職活動はとりあえず応募でOKです。
今は転職サイトや転職エージェントのおかげで、一回あたりのマッチングコストがかなり減りました。
だからこそ、早いうちからとりあえずの応募を始めておくことが大切です。
なぜなら、優良企業・ホワイト企業ことずっと求人を出してはいないから。
優良企業・ホワイト企業はやめる人が少ないので、求人が出る頻度も少ないです。
また、人気の企業というのは、やはりすぐに面接枠などが埋まってしまいます。
迷ってる間にもチャンスを逃してしまう可能性が大いにありますので、気になる企業があったらとりあえず応募でOKです。
転職活動はめぐり合わせ
転職活動はめぐり合わせです。
いわゆる、一期一会というやつで、運とかも絡んできます。
そのため、良い企業に当たるためには、それなりに数も必要。
とりあえず応募して、応募企業を増やしていくことで、良い企業に当たる確率を上げていきましょう。
数を増やせば各社の対応を比較できる
数を増やすことのメリットの一つに、各社の対応を比較できることがあります。
何でもそうですが、比較することが自分に合う企業を見つける最善策です。
1社よりも10社、10社よりも100社。
比較できる数が増えるほど、企業の傾向がつかめたり、悪い企業を見つけやすくなります。
エージェントから紹介してもらうパターンも
自分で見つけていくのが大変なら、転職エージェントに紹介してもらうパターンもOKです。
転職エージェントにサポートしてもらえば、担当者に希望条件を伝えて待つだけで大丈夫です。
適当に寝てるか、散歩に行くか、ゆったり釣りでもしておきましょう。
自分に合う企業がいくつか見つかれば、担当者から連絡が来ますので、そこから面接してみたい企業を選ぶだけです。
めちゃめちゃ簡単。
参考までに、サポートが手厚い転職サイト・転職エージェントを貼っておきます。
- 20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!
:20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが、一人一人の求職者を担当し、入社までをサポートしてくれる。 - ITエンジニアに特化した未経験者就業支援サイト【IT求人ナビ】
:未経験でも入社後に給料をもらいながら教育を受けることができるIT企業を紹介してもらえます。 - 未経験からエンジニアを目指すエンジニア転職保証コース
:テックアカデミーのカリキュラムでプログラミングが学べ、エンジニア転職の保証までされています
すべて無料でサポートが受けられるので、とりあえず3つとも登録しておけばOKです。
各エージェントで紹介できる企業が違うので、3つとも登録しておきましょう。
企業側はとりあえず応募してほしい
僕は自分の事業部の採用活動も行っています。
転職サイトを見て、気になる応募者にメッセージを送り、アポを取って面接もする感じです。
つまり、僕は企業側でもあるのですが、企業としてはとりあえず応募してほしいと考えています。
なぜなら、企業側から応募者との接点がまったくないからです。
ヘッドハンティングみたいな形で、企業からメッセージを送ることもできるのですが、基本的には応募してくれた方から選ぶことが多いので、応募されなければ接点がナシ。
そのため、応募者としてもとりあえず応募するのが大切なのです。
転職サイトのプロフィールぐらいを作り込んでおけばOK
とりあえず応募するときのポイントとして、転職サイトのプロフィールだけでもしっかり作り込んでおくと良いです。
転職サイトのプロフィールはいわゆる書類選考的な役割がありますので、ここが適当だと足切り(書類落ち)になってしまうこともしばしば。
逆に、しっかりしたプロフィールにしてあると、それだけで印象がよくなったりするので転職活動が一気に有利になります。
とりあえず応募をするときは、転職サイトのプロフィールを作り込んでおきましょう。
まずは気になるところに応募してみましょう
まずは、気になる企業にとりあえず応募することから、あなたの転職活動がはじまります。
スキマ時間にポチポチエントリーすればOKです。
担当者がついてくれる転職エージェントなら、希望条件を伝えて待つだけで大丈夫でしたね。
漠然と「そろそろ転職しようかな〜」と考えているときに、なかなか本腰を入れて転職活動するのは難しいと思います。
そのため、転職活動はスキマ時間でコツコツ進めて、自分にあった企業が見つかれば本格的に転職活動開始するぐらいの気持ちがちょうど良かったりします。
スキマ時間にコツコツ進められる転職サイト・転職エージェントはこちらの3つです。
- 20代・第二新卒・既卒の転職ならマイナビジョブ20’s!!
:20代の転職市場を熟知したキャリアアドバイザーが、一人一人の求職者を担当し、入社までをサポートしてくれる。 - ITエンジニアに特化した未経験者就業支援サイト【IT求人ナビ】
:未経験でも入社後に給料をもらいながら教育を受けることができるIT企業を紹介してもらえます。 - 未経験からエンジニアを目指すエンジニア転職保証コース
:テックアカデミーのカリキュラムでプログラミングが学べ、エンジニア転職の保証までされています
まずは、こちらの3つから始めてみましょう。
また、未経験からのIT転職に関してはこちらにまとめています。


あなたの転職活動が成功することを応援しています。