どうも、こんにちは。
YUTAROU(@yutarou_sakai)です。
今月(2022年5月)から毎月簡単なブログの運営報告を行っていきます。
今回は初回ということで、「はじめに」的な感じの記事になっています。
【ブログ運営報告:0ヶ月目】本気でブログに取り組むことにしました
当ブログを開設してから半年ぐらい経っているのですが、更新したりしなかったり、方針があっちこっち行ったりで、なかなか本腰を入れて取り組んでこれませんでした。
そんなことをしているうちに、フリーランスをしていた僕は友人の紹介で都内のIT企業へ就職し、Web制作や広告運用が副業へと変わりました。また、もともと大阪に住んでいたので「上京」というビックイベントも経験しています。
そんな僕が、ついにブログを本気で取り組むことにしましたので、今回はその理由と今後の戦略について軽く書いていきます。
このように、記事として残すことで同じ境遇の方の参考になればと思います。
このブログの現状と目標
まずはこのブログと現状の共有です。
開設したてではないので、ちょいと特殊な感じになっています。
現状
- ブログ開設時期は?
-
今残ってる記事が2020年12月に投稿されてるからそれぐらい
- 現在のPV数は?
-
だいたい月1000pvぐらい
- 現在の記事数は?
-
今みたら12記事だった。後述するけど、既存記事の整理してるから一旦減ったりするかも。
ざっとこのような感じになっています。
ちなみに、当ブログのアクセスデータをリアルタイムで公開しています。

Google Analyticsからひっぱってきたデータが、リアルタイムタイムで更新されていますので、「このブログってどんぐらいPVあるねん!」と気になった方はぜひご覧ください。
目標
さて、こんなブログをなぜ今になって本気で取り組むことにしたのでしょうか?
それは「副業」として取り組めるようになったからです。
今の僕が副業に求める条件は以下の4つ
- クライアントがいない
- 期限がない
- パソコン一台で完結する
- 時給労働ではない
これらの条件に当てはまるなと考えたのが「ブログ」でした。
もちろん、これまで行ってきたWeb制作や広告運用代行でもいいのですが、収益を出すのに急がなくなった今、資産性の高いブログに着手できるようになったわけです。
あと、1人で「企画→作成→データ収集→分析→改善→企画・・・」というマーケティングのすべてを行えるのも非常に大きなメリットかなと考えています。
そして、このブログでの目標がこちら
月5万円の収入を達成する
めちゃめちゃありきたりですが、定量的でもっともわかりやすい目標かなと思います。
同じような目標を持つ方と切磋琢磨したり、後々この記事を読んでくださった方の参考になればいいですね。
ブログに関する進捗や学びは僕のTwitterで投稿していますので、ぜひフォローお願いします!
この1ヶ月で取り組んでいく予定のタスク
次の運営報告は5月末か6月頭になるので、それまでにやろうと思っているタスクを共有しておきます。
- 既存記事と選定キーワードを管理表にまとめる
- 既存記事のリライト
- 新規記事入稿開始
軽く説明していきます。
既存記事と選定キーワードを管理表にまとめる
自分が書いた記事がちゃんと管理できていなければ、情報が古くなったりカニバリが発生したりとSEO的にあまり良くないと学びました。
そのためスプレッドシートを使ったキーワードと記事の管理を行っていくつもりです。


このあたりはまだ手探り状態なので、使いながら改善しつつ良い感じになれば記事にまとめようと思います。
既存記事のリライト
今回、ブログを本気で取り組むに、WorsPressのテーマを、一番人気の「SWELL」に変更しました。
そのため既存記事のデザインが若干崩れている箇所がありましたので、12~13記事分をついでにリライトしていきます。
あと、サムネイルのデザインを新しいものに替えたいので、そのあたりの作成も必要になってきます。
新規記事入稿開始
先に述べた2つのタスクがだいたい終われば、ついに新規記事を入稿してきます。
とはいえ、この記事も新規記事なので、気分に合わせてタスクを行ったり来たりするかもですw
このあたりは今月中に一通り終えることを目標にやっていきたいと思います。
今月のブログ運営報告まとめ
- ブログ本気で取り組みます
- 新ブログではなく、既存ブログの改修をしていきます。
- 目標は月5万円のブログ収入です。
- タスク3種類ぐらい決めてます。
- 今月末か来月頭に次の運営報告します。
てなわけで、ブログ運営報告の0ヶ月でした。
僕もこの記事を書く前にいろんな方の運営報告記事を見て、なんとなくモチベが上がったりしたので、同じようなポジションのシリーズになっていけばいいなと考えています。
もし、質問やご意見ご感想がありましたら、僕のTwitterまで気軽にリプorDMください!
では